小山朝政のちょこっと解説~栃木の最大勢力「下野国守」であり鎌倉幕府の宿老
小山朝政小山朝政 (おやま-ともまさ) は、平安時代末期の武将で1155年頃、下野・小山荘の領主である小山政光の子として生まれた。母は不明だが、父の継室は八田宗綱の娘・寒河尼。小山氏は平将門の乱を鎮圧...
小山朝政小山朝政 (おやま-ともまさ) は、平安時代末期の武将で1155年頃、下野・小山荘の領主である小山政光の子として生まれた。母は不明だが、父の継室は八田宗綱の娘・寒河尼。小山氏は平将門の乱を鎮圧...
八田知家八田知家 (はった-ともいえ)は、平安時代末期の武将で1142年に生まれた。2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では俳優の市原隼人さんが八田知家を演じられる。父は宇都宮氏の2代当主・八...
北条時房とは北条時房(ほうじょう ときふさ)は鎌倉時代の武将で1175年に伊豆の豪族・北条時政の3男として生まれた。母は不詳。兄弟には北条宗時、北条政子、北条義時、北条政範、阿波局、北条時子などがいる...
浅利義遠(浅利与一義成)とは浅利義遠(あさり よしとお)は、平安時代末期の武将で1149年に生まれた。父は常陸・武田郷から甲斐・義清館(市川)に移り住み、甲斐源氏の祖となった武田冠者・源清光(みなもと...
佐々木四兄弟とは佐々木四兄弟(ささき-よきょうだい)は、平安時代末期~鎌倉時代初期の武将で佐々木定綱・佐々木経高・佐々木盛綱・佐々木高綱のことを差す。4兄弟の父は佐々木秀義で、宇多源氏の佐々木氏(近江...
源頼朝を旗頭にした東国武士 三谷幸喜さん脚本の今年(2022年)のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第61作)がいよいよ放送開始になりました。まだ3回しか放送されていませんが、歴史に通暁されている上...
安西景益安西景益(あんざい-かげます)は、平安時代末期に安房(千葉の房総半島)にいた武将。父は安西景房で、母は安西常遠の娘で、子には安西景仲、安西景義がいる。安西氏(あんざいし)は安房の豪族で出自は諸...
北条時輔とは北条時輔(ほうじょう‐ときすけ)は宝治2年5月28日(1248年6月21日)、鎌倉幕府5代執権・北条時頼と出雲の御家人の娘であった讃岐局(またの名を三河局)の長男として生まれました。讃岐局...
矢部禅尼とは矢部禅尼(やべ-ぜんに)は、鎌倉時代の女性で、1187年に生まれました。父は、衣笠城主・三浦義村で、三浦泰村・三浦光村の姉にあたります。 (adsbygoogle = window.ads...
佐原義連とは佐原義連(さわら よしつら)は、平安時代末期の武将で、生年や没年は諸説あり不詳です。父は、三浦党4代の衣笠城主・三浦義明であり、末子だった模様です。兄弟に杉本義宗、三浦義澄、大多和義久、多...